一般社団法人 日本看護学校協議会は、全国の看護師等養成施設が
教育形態に拠らず加盟できる、全国唯一の団体です
一般社団法人 日本看護学校協議会は、全国の看護学校が教育形態に拠らず加盟している、唯一の団体です。

トピックス

第35回(一社)日本看護学校協議会学会開催のお知らせ
第1回 私の学校自慢 表彰結果について

令和4年4月から多くの看護師等養成所(以下、学校)で、新しい看護基礎教育が始まったことを受け、各学校が工夫されてきた特色ある取り組みを「第1回私の学校自慢」として募集しました。25課程からご応募をいただいたこと、この場をかりてお礼申し上げます。
本来ならば全ての課程を表彰したいところなのですが、審査の結果、先日実施された第34回学会(兵庫県開催)にて、優秀賞3課程、奨励賞9課程、感謝状13課程を表彰させていただきました。審査結果及び、皆様の取組みをここに公表させていただきます。

第1回「私の学校自慢」の表彰式を開催して
優秀賞
奨励賞
感謝状
日本看護学校協議会作成の看護基礎教育課程について
教育課程試案作成の趣旨
新たな教育課程(提出用)
領域横断的カリキュラムの事例
多職種連携教育の実現に向けて
「日本看護学校協議会 教務主任養成講習会」について
「日本看護学校協議会 教務主任養成講習会」案内
個人調査書様式1-1
個人調査書様式1-2
推薦書
看護職員確保対策特別事業(厚生労働省)に基づく事業
専門職連携教育ガイドラインについて

専門職連携教育ガイドライン
『系統別看護師国家試験WEB法人サービス フルプラン』
および『eナーストレーナー』無料公開のご案内

平素より弊社ならびに弊社発行物に対しまして、格別のご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症(以下、「COVID-19」)の蔓延により、看護師等学校養成所ならびに看護教員の皆さまにおかれましては授業運営におきまして大変なご苦労をされていることと拝察いたします。
このような状況に鑑み、弊社では少しでも学生の学習が円滑に進むお手伝いができればと思い、オンライン教材である『系統別看護師(保健師)国家試験WEB法人サービス フルプラン』および『eナーストレーナー』の無料公開(2020年5月31日まで)することといたしました。
下記サイトにアクセスいただき、皆様の授業運営にご活用頂ければ幸いです。

http://www.igaku-shoin.co.jp//misc/notice_kokushi-enurse-free200420.html

公衆衛生看護学の「感染症保健活動」の章の無償公開について
令和元年度厚生労働省「看護師等養成所におけるカリキュラム
改正支援事業」カリキュラム編成ガイドライン及び地域・在宅看護論
の教育内容について

カリキュラム編成ガイドライン
新型コロナウイルス対応の臨地実習の変更例
新型コロナウイルス対応の臨地実習変更例
一般社団法人日本看護学校協議会
新型コロナ感染症の対応調査集計結果

一般社団法人日本看護学校協議会
新型コロナ感染症の対応調査集計結果
公益社団法人日本看護協会
「臨地実習に必要な感染対策」について
看護師等養成所における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
看護師等養成所における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン

新着情報

2023.5.29

看護基礎教育における地域住民と連携した教育事例収集事業報告書および看護教員と看護職員の人事交流等の看護職員確保に係る好事例収集事業報告書について

2023.5.11

第35回(一社)日本看護学校協議会学会開催のお知らせ

2023.5.10

コンプライアンスの推進・公的研究費の不正防止について(経過報告)

2023.4.25

令和5年度学校長会のご案内

1.令和5年度 学校長会案内
2.令和5年度 学校長会プログラム
3.令和5年度 学校長会 参加申込書
2022.12.23

【年末・年始休業のお知らせ】
2022年12月28日(水)〜2023年1月5日(木)の間、休業とさせていただきます。

2022.12.7
令和5年度日本看護学校協議会教務主任養成講習会募集要項を掲載いたしました
2022.9.13
自民党看護問題小委員会へ要望書を提出いたしました
2022.6.23
「第34回学会」参加申込み期間の延長について

8月9日(火)、10日(水)に開催されます「第34回学会」の参加申込み期間が7月1日(金)までとなっておりますが、締め切りを7月29日(金)まで延長いたします。
(定員になりましたらその時点で締め切らせていただきます)。
申し込みがまだの方はぜひお申し込みください。詳細は第34回学会案内をご参照ください。

2022.5.24
「第34回学会」演題募集期間の延長について

8月9日(火)、10日(水)に開催されます「第34回学会」の演題申込期間が5月31日(火)となっておりますが、締め切りを6月20日(月)までに延長いたします。ぜひ、ご応募いただきますことをお待ち申し上げます。
詳細は第34回学会案内をご参照ください。

2022.4.1
第34回学会のご案内
2022.3.30
「保健師助産師看護師国家試験出題基準」の改定について(情報提供)
2022.3.30

看護学生実習の国民向けPRポスター及びリーフレットについて(周知依頼)

【参考1】看護学生実習ポスター
【参考2】看護学生実習協力依頼リーフレット(カリキュラム改正対応)
2022.2.24
令和3年度看護師国家試験の受験状況(大学・短期大学・養成所)調査結果
2021.12.13
2022年度(第10回)東京慈恵会 教務主任養成講習会について 
2020.12.22
2021年度(第9回)東京慈恵会 教務主任養成講習会について
2020.11.04

【厚生労働省からの情報提供】
看護教育に関する省令改正及び通知改正について

【指定規則】日本看護学校協議会
【施行規則】日本看護学校協議会
【指導ガイドライン】日本看護学校協議会宛
【施行通知】
保健師助産師看護師学校養成所指定規則の一部を改正する省令の公布について

別紙1
別紙2
【施行通知】
保健師助産師看護師法施行規則の一部を改正する省令の公布について

別紙1
別紙2
看護師等養成所の運営に関する指導ガイドライン
2020.10.29
令和3年の看護師・保健師・助産師国家試験追試験に関する要望書について一般社団法人日本看護系大学協議会、日本私立看護系大学協会短期大学部門の連名で厚生労働省に提出いたしました。
2020.10.20

実習補完教材(実習指導案つき)のご案内

実習補完教材のご案内(ホームページ)
2020.8.14

第32回学会のご案内

会員校の方は後日ご案内をお送りいたします。会員校以外の方で
視聴をご希望の方は日本看護学校協議会事務局までお問い合わせをお願いいたします。
2020.7.9
Afterコロナの時代の「新しい学びの姿」オンラインセミナー
(6月26日公開/文部科学省YouTubeチャンネル)
2020.6.23

【周知依頼】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う看護師等養成所における臨地実習の取扱い等について

【参考1ー4】
【事務連絡】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う看護師等養成所における授業及び臨地実習等の代替等について
2020.6.9
第32回学会について(お知らせ)

第32回学会は、北海道での開催を予定しておりましたが、
方法を変更し可能な講演及びシンポジウムをインターネット配信いたします。
詳細に関しましては、決定次第、ホームページ上にて後日お知らせいたします。

2020.5.28
【周知のご依頼】学生支援緊急給付金給付事業(「学びの継続のための「学生支援緊急給付金」)について
2020.5.15
令和2年度の補正予算における要望書を厚生労働大臣に提出をいたしました。
2020.5.12
専修学校に係る新型コロナウイルス感染症対策 のポイント解説
専門学校における遠隔教育に関するアンケート調査 集計結果
2020.3.10
【重要:周知依頼】看護師等を含む厚生労働省所管医療関係職種国家試験の合格者の掲示の中止について

標記の件につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、厚生労働省及び各地の国家試験運営臨時事務所又は各指定試験機関における合格者の受験地及び受験番号の掲示による発表を取りやめることとし、本日、当省ホームページにもその旨を公表しましたので、貴会員への周知をお願いいたします。

<当省ホームページのURL>
https://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/0000109634_00003.html

なお、各学校・養成所に対しては、委託業者より順次、書面を郵送する予定であることを申し添えます。

例年どおり、3月19日(木)の午後2時から当省のホームページ上に合格者の受験地及び受験番号を掲載するとともに、各受験者へ成績及び合否を書面で通知いたします。

一方で、これまで掲示会場で配布しておりました学校別合格者状況につきましては、19日(木)の午後2時以降に厚生労働省1階正面玄関にて、当省職員が配布いたします。

もし、郵送をご希望の場合は、返信用封筒(A4サイズが入るもの)に必要事項をご記入の上、厚生労働省医事課試験免許室までお送り下さい。

急な変更でご迷惑をおかけしますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2020.3.2

【周知依頼】令和2年新型コロナウイルス感染症に伴った養成所の運営に係る取り扱い等について

【看護学校協議会】
事務連絡(新型コロナウイルス感染症の発生に伴う医療関係職種等の各学校、養成所及び養成施設等の対応について)
2020.2.27
第106回保健師・第103回助産師及び第109回看護師国家試験の実施に関する要望書を厚生労働大臣、医政局長、看護課長に提出いたしました。
2019.12.12
2020年度(第9回)東京慈恵会教務主任養成講習会のご案内
2019.12.3
新人教員研修会について

毎年8月に開催をしておりました新人教員研修会は、東京オリンピックと開催時期が重なるため、来年度は中止することにいたしました。

2019.12.3
令和元年事務担当者会全国都道府県情報交換会の報告を掲載いたしました
2019.10.21
台風19号により被災されましたみなさまに心よりお見舞いを申し上げます。
2019.8.21
令和元年第1回教育研修会の報告を掲載いたしました
2019.3.8
2019年度総会、学校長会、懇親会について(ご案内)
総 会
5月28日(火)14時00分〜16時30分
懇親会
5月28日(火)16時40分〜19時00分
学校長会
5月29日(水) 9時45分〜15時30分

*会員校様へのご案内は4月初旬に郵送させていただきます

2019.2.25
第102回助産師及び第108回看護師国家試験の実施に関する要望書を厚生労働大臣、医政局長、看護課長に提出いたしました。
2018.12.26
2019年度 日本看護学校協議会「教務主任養成講習会」募集要項の訂正について(お詫び)

募集要項の5ページの『2.応募資格』についての記載に誤りがありました。
下記のとおり訂正し改めましてお知らせ申し上げます。大変失礼致しました。

 1) 看護師等養成所の運営に関する指導ガイドライン第5の1 の(1)、(2)又は、(3)の 何れかに該当する者で、看護教員として2019 年3 月31 日の時点で3 年以上勤務した者。

 1) 看護師等養成所の運営に関する指導ガイドライン第5 の1 の(14)に該当するもので 専任教員として2019 年3 月31 日の時点で3 年以上勤務した者。

2018.12.25
『看護教員のラダー』について
2018.12.14
平成31年度(第8回)東京慈恵会 教務主任養成講習会について
2018.12.7
日本看護学校協議会「教務主任養成講習会」案内
個人調査書様式1-1
個人調査書様式1-2
推薦書
2018.9.21
「准看護師の実践能力と卒業時の到達目標(日本看護学校協議会案)」に関するご意見の募集について
准看護師卒業時の調査の依頼文 
准看護師の実践能力と卒業時の到達目標(日本看護学校協議会案)
厚生労働大臣宛(他医政局長、看護課長宛)に10月29日付で、「平成22年度看護基礎教育の充実に関する要望書」を野村陽子看護課長を通して提出いたしました。

要望書(140KB)

要望書の別添資料(375KB)

厚生労働大臣宛に7月30日付で「平成23年度予算に関する要望書」を野村陽子看護課長を通して提出いたしました。

平成23年度予算に関する要望書

第99回看護師国家試験の合否に関する要望書を提出しました。
<厚労省からの回答>
1.必修問題を午前及び午後の問題の何処に配置するかは、必修問題導入年度から、公表していない。今年度の50問についても同様である。
2. 必修問題50問中、正答数何問を合格とするかは、審議会で最終的に判断し決定するのであって、「8割」と、始めから決定しているわけではない。
3. 審議会の前に、医道審議会保健師助産師看護師分科会 K・V部会において、国家試験問題の妥当性等についての会議を開催するので、頂いた意見を紹介する。厚労省へも、「看護職員〜や、食物残渣〜の問題は不適切では…」との問い合わせが入っているなど。

国試要望書